GOOU

International
Myanmar

ミャンマー人、技能実習、特定技能、送り出し機関

ミャンマー人、技能実習、特定技能、送り出し機関
「技人国・留学生・日本語学校」

GOOU International Myanmar

GOOU International Myanmarはミャンマーで日本語学校を運営する教育団体が母体です。
介護、IT、エンジニア、ホテル、外食など、人材不足でお困りの企業様、経営者様に人材を紹介させていただきます。特定技能や留学生、技人国にも対応しております。

日本人、ミャンマー人のスタッフもすべて日本語が話せますので、全ての過程で日本語対応が可能です。
日本とミャンマー、それぞれの法律と規則、習慣をしっかりと理解したうえで、お客さまお一人おひとりのニーズに合わせた人材をご紹介いたします。

当社の特徴

教育プログラムと
サポート体制の充実

日本語教育から就労まで一貫サポートを行っますあらゆる職種対応しミャンマー育成サポート行うこと日本ミャンマー架け橋なり双方発展成長目指しまた関わる皆さん未来豊かなる目指します

最高レベルの教育体制

ミャンマー第一都市ヤンゴンに日本語学校を開校

日本語学校の生徒はN4をクリアし、N3の試験が受けれる段階以上の人材のみ面接のステージにいれています。
日本語教育では日本人教師による会話クラスは1日3時間組み込み、ネイティブな日本語に親しめる環境で学習しています。
また内定後の事前教育プログラムとして採用確定書類申請期間(約6月間)業種職種必要用語基礎知識教育ます

適材適所な人材の発掘

ヒアリング・面接・各種申請サポート

求人条件など事前ヒアリング求める条件見合っ人材弊社面談選出ます。 書類選考現地面談zoomなどにより選考採用確定外国労働受け入れる行政手続き在留資格申請各種書類作成など出入国 サポート行います。 

介護に注力

ミャンマーで介護専門トレーニングセンターをオープン

介護の人材のお問い合わせが多いため、ミャンマーで介護専門トレーニングセンターをオープンしました。
資格を持つ日本人が教えるのはもちろん、某大手介護グループの協力により、カリキュラムを3ヶ月、108時間きっちりやることで、知識・技術の高い人材を送り出せます。
卒業生には修了証も発行します。

※国家資格がとれるものではありません。あくまでも、指導する手間が大幅に省けるというメリットです。

手厚いサポート

配属後のフォロー

VISAの種類によってサポートは違いますが、ミャンマー人スタッフが日本に駐在しているため、 日本へ巣立った卒業生が安心して仕事や勉強に打ち込めるよう徹底的にサポートする為、逃亡や転職などが少なく、返金制度も9ヶ月に設定しており、信頼の高さをお喜びいただいております。
また、ミャンマー送り出し機関の日本統括本部が大阪にあり支部もございます。

技術・人文・国際業務
技人国

技術人材国際業務としてITや通訳・翻訳・営業・事務といった業務が可能です。

  • 介護
  • ビルクリーニング
  • 素形材産業
  • 産業機械製造業
  • 電気,電子情報関連産業
  • ITエンジニア
  • 建設業
  • 造船, 舶用工業
  • 自動車整備業
  • 航空業
  • 宿泊業
  • 農業
  • 漁業
  • 飲食料品製造業
  • 外食業
  • 通訳

サービスのご案内

1
2
3
4

会話力重視の日本語教育

ミャンマー第一都市ヤンゴンに日本語学校を開校。
2023年に、 介護専門トレーニングセンターをダラで開校。
現地には介護の資格を持つ日本人教師が在籍しており、日本語の会話力を 重点に教育プログラムを実施しています。

ヒアリング・面接・各種申請サポート

求人条件などを事前にヒアリングし、 求める条件に見合った人材を弊社に て面談、選出します。
書類選考、現地面談、 zoomなどにより選考し、採用確定後、 外国人労働者 を受け入れる際の行政手続き、在留資格申請や各種書類作成などの出入国 サポートを行います。

内定後の事前教育プログラム

採用確定後の書類申請期間中(約6ヶ月間)業種や職種別に必要な用語、 基礎知識を教育します。
入社後、 職場に馴染みやすいよう事前教育を実施しています。

配属後のフォロー

ミャンマー人スタッフが日本に駐在しているため、 日本へ巣立った卒業
生が安心して仕事や勉強に打ち込めるよう徹底的にサポートします。
(携帯電話、ライフライン、 銀行等の手続きサポートなど)

実習生の声

フォローアップにも感謝

日本語の勉強が進むにつれて、だんだんむずかしくなりました。特に聴解が苦手でした。

先生は勉強の仕方を教えてくれたり、私用のノートの作り方を教えてくれました。おかげさまで日本語検定4級にはすぐに合格することができました。

実技をちゃんと教えてもらって助かりました!

日本に来て半年たちました。介護施設で働いていますが、入居者の方たちがみなさん、楽しい方たちばかりで、毎日気持ちよく過ごしています。一緒に働く日本人介護師の方たちとも、お互いにミャンマーや日本の話などをして、仲良くしてもらっています。休みの日は、買い物したり、公園を散歩したりして過ごしています。

よくあるご質問

ミャンマー人は日本人によく似た面があります。和を尊び、穏やかで恥ずかしがり、自己主張をあまりせず、感情を表に出すことをよしとしません。短所を言えば、目上の人に不満を言い出すことができず、心にため込みやすいことでしょうか。

最低賃金は、2020年8月現在で約370円/日。しかし、地方都市やローカルの小さな会社では、守られていないことが多いのが現状です。2019年のJETROの調査によると、製造業の作業員がの平均給与は138US$/月、非製造業で411US$/月となっています。アジアでは最下層で、ミャンマーより低いのはパキスタン、スリランカ、バングラデシュの3国のみです。これは国全体の平均で、高収入の職はヤンゴンに集中しており、地方だとぐっと安くなるのが特徴です。

日常生活に最低限必要な日本語能力をベースに、お客様の業種に即した専門用語などを習得させています。また、日本の文化や生活習慣、ホウレンソウといった日本での実務に必要な知識を身につける教育も行っています。介護実習生については、N3レベルの語学能力をつけることを目標にしています。

日本の社会人1年生向けのマナー本をもとに、弊社独自のテキストやハウツービデオを作成し、実習生が日本で直面すると予測押される場面にしぼった教育を行っています。また、ミャンマー人が比較的不得手とする、自分で考え自分で動くこと、上司や同僚とコミュニケーションを密にとって仕事を進めることなどを 場面ロールプレイなどで学習しています。

ミャンマー側の申請手続きや入国手続きはもちろん、日本での手続き書類の作成などについてもサポートさせていただきます。また、実習生の入国後は月に1度程度、採用実習生の成績や現状のレポートなどをお送りいたします。ほかにもご希望があれば、実習生と双方向のコミュニケーションをとっていただけるLINEグループを設けるといったことも可能です。

News

Hello world!

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。

お問い合わせ・ご相談はこちら

TEL:06-6244-1388

営業時間
月~金 10:00-18:00
定休日:土日祝